お洒落なカフェが苦手です。

40代、子なし専業主婦の雑記

2023日々のできごと

2023年のできごと、備忘録

このところの不調は多分夏バテ?(ひとこと日記87)

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 9月も最終週となり、やっとこさ「秋」の気配が感じられるようになって来ました 朝夕は、ちゃんと気温が下がるようになりましたし、 秋の虫の声も聞こえますし 近所の空き地のススキは穂が開いてきたし ちゃんと季節は進ん…

少し生活能力がアップしたらしい(ひとこと日記86)

夫が長期の出張へ行っています 大体3週間の予定です 結婚して12年、こんなに長い期間離れるのは初めてです 私は、結婚するまで実家暮らしだったので、一人暮らし(のようなもの)も初めてだったりします 病気の事が無かったら、多分一人暮らしする機会もあった…

私を形づくるもの(ひとこと日記85)

アイデンティティと言うと堅苦しいのだけど、自分を構成する要素と言うか、私が育った環境で身につけたものとでも言えばいいのかなぁ 自分が生きて行く上での信念とか、ここは譲れないぜ!みたいな? そんなものについて最近考えます 義実家の件で、ここ1年…

【義実家便り】やっと決着つきました

なんだかんだと理由をつけて、遺産分割協議を延ばし延ばしにしていた夫の兄弟達 何か思うところがあったのか、サブローさん(仮)の方から 〇日に話し合いの為集まりましょうとメールが来ました 一周忌終了後、集まりましょうとこちらから提案した際は仕事で行…

卒業アルバムっていつ手放すものなのか?(ひとこと日記84)

昨年5月頃と11月頃に捨て活を頑張っていました 別にミニマリストになりたいとかでは無く、 単純にスッキリして身軽になりたいと思ったからです 義実家の問題などもあり、頭の中がスッキリしていなかったのも、 捨て活をしたかった理由の一つかも知れません …

しまむらで夫のTシャツが安く買えたよ(ひとこと日記83)

夫が今月下旬から少し長期の出張へ行くことになりました(3週間くらいの予定) 場所もまぁまぁ遠くて、途中で帰って来ることもなさそうな感じ 帰ってくるかは、休みの具合によるんだろうけど…… そんな訳で、暑い時期だし、毎日洗濯出来るか分からないって事な…

色麻町で紫陽花をみてきました(ひとこと日記82)

お久しぶりです! すっかりブログ更新サボっていましたが、まぁ元気にしています 4月から夫の勤務スタイルが変わって、なんやかんやと生活リズムが整うまでに時間がかかりました 7月になり夫も私も、やっと気持ちに余裕が出てきた感じがしているところです …

【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録19(3月家計簿2023年)

どうも、Naoさんです 3月は義実家関係の色々があり、いつも以上にあっという間に過ぎて行きました ストレスからか、前半は体調もメンタルも不調でしたが、最近やっと元気なってきました 夫の仕事関係でも、多少変化がありました 4月からは勤務時間の変化や給…

【義実家】決断する時が来たのかもしれない(愚痴)

どうも、Naoさんです 3月に入り、随分と春らしくなって来ましたね 義実家の庭の梅も咲いていました さて、ブログやTwitterでは、あまり愚痴とか書きたくないなぁと思っているのですが、 最近は「負の感情」が溜まり過ぎているようで、体調がイマイチなんです…

【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録18(2月家計簿2023年)

どうも Naoさんです 2月は短いのであっという間に終わってしまいました なかなか寒さが厳しく、寒いとやる気も起きないし、家でジッとしてました 3月は大分暖かい日が多い予報なので、年度末で何かと慌ただしいかと思いますが、 少しずつ目に見える活動をし…

【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録17(1月家計簿2023年)

どうもNaoさんです 年が明けたと思ったら、もう立春も過ぎてしまいました まだまだ寒いですね~ 今年は、私の住む地域では積雪が少なく、雪かき回数が減っていて体は大分ラクです とはいえ、朝起きてカーテンを開けると白い世界!ということは日常ですので、…

実家の家計管理を始めて一年経ちました

どうも、Naoさんです このブログでは、あまり触れて来ませんでしたが、昨年の今くらいの時期から実家の家計管理をし始めていました ある日突然、母親が我が家にお金を借りに来たのがきっかけです 過去にも、生活費が足りなくて消費者金融からお金を借りたこ…

今年の目標的なヤツ2023

どうも~ 元日から仕事の夫を尻目に、実家でゴロゴロしたNaoさんです 2022年を振り返ったばかりですが、一応今年の目標的なのも 書いておこうと思います 後で読み返すと個人的に面白からというだけの理由で、 特に誰も得しないと思いますが、お暇な方はお付…