どうも、Naoさんです
3月は義実家関係の色々があり、いつも以上にあっという間に過ぎて行きました
ストレスからか、前半は体調もメンタルも不調でしたが、最近やっと元気なってきました
夫の仕事関係でも、多少変化がありました
4月からは勤務時間の変化や給与も少し変わるかもしれません
まぁ生活の変化は何年かおきに必ずあるものと考えて、真剣になりすぎず
まぁなんとかなるっしょ!くらいで乗り越えて行きたいです
すっかり遅くなりましたが、3月の家計を振り返っておきます
ではどうぞ~
<我が家の基本情報>
・夫50代(会社員)
・私40代(専業主婦)
・賃貸アパート
・軽自動車1台所有
※夫の給与のみで生活しています
★3月家計簿、予算と実費
・収入(現金管理分) 184,000
(休日出勤があったので、いつもより多かったです)
・固定費(左が予算、右が実費)
家賃 46,000/45,770
光熱費 21,000/14,123(電気ガス水道代の合計額)
スマホ・WiFi 15,000/15,175
私の医療保険 7,614/7,614
先取り貯金 10,000/10,000
袋積立 17,000/34,000
・計 116,614/126,682
・やりくり費
食費 30,000/22,047
日用品その他 10,000/6,623
ガソリン代 20,000/14,000
・計 60,000/42,670
・支出合計 176,614/169,352
・収支 +14,648
残し貯めへ→11,000
※残金4,000円はお小遣いに
※手元に残った現金(15,000円)を振り分け
・今月の貯金額→21,000円(先取り+残し貯め)
※端数切り捨て
・袋積立からの支出(家計とは別枠にしているもの)
交際費 10,200
被服費 3,000
医療費 1,600(花粉症関連)
義実家関係 28,900
雑費2,000
・計 45,700
★合計貯金額は?
先月までの貯金額1,359,000円に、今月分の21,000円を足して、総額は1,380,000円となりました
300万まであと…………162万
200万まであと……………62万
となりました
★今月の貯蓄率
今月の貯蓄率はどうだったかな?
※実際貯金した額と袋積立した分を合わせて貯蓄扱いにして計算しています
貯蓄率は、貯金額÷収入×100で計算します
今月の我が家だと
(10000+11000+34000)÷184000×100
ですね
貯蓄率は、約29.89%となりました
(10~20%くらいが理想とされています)
なかなかの貯蓄率ですねぇ
今年に入ってから順調に貯蓄率が上がっています
毎月の家計が安定し、イレギュラーで増えた収入分を貯蓄に回せるようになった為です
★2023年の袋積立項目
2021年の9月から「貯める」を意識した家計管理を始めました
色々試行錯誤しながらやってきましたが、始めて良かったなと思っているものの1つが「袋積立」です
要は、支払いの準備金な訳ですが、コレを始めて随分気持ちが楽になりました
最終的には、ボーナスに頼らない家計を目指していますが、まだそこまでには至っていません
ということで、2023年の我が家の袋積立項目をちょっと書いておきます
毎月のお給料から取り分けている分です
他に、ボーナスから取り分けている項目もありますが、今回は割愛します
・灯油(冬のストーブ)
・車費(税金、JAF、車検など)
・マンスリーサポート(慈善団体への寄付)
・献金(教会への献金)
・賃貸更新料(1年ごとの火災保険と2年ごとの更新料)
・NHK受信料(年払いの準備)
・特別費(急な出費や交際費、予備費的なもの)
・医療費(通院や薬、日用品費で賄えない時用)
・お楽しみ費(旅行や外食、年末年始など用)
・ブログ維持費
以上、10の項目で袋積立をしています
毎月払ってしまうものもあるし、プールしているものもあります
これらは、毎月の家計支出とは別に管理していて、
この家計公開記事の中では「袋積立からの支出」として書いています
何かの参考になれば嬉しいです
★メモ
・光熱費
今月も予算多めにしておいた光熱費ですが、あまり先月と変わりませんでした
まだ寒いので、やはりガス代は上がりますが
政府の補助で電気代は随分助かっています
後々税金をガッポリ取られるのかなぁ…と思ったりもしますが、とりあえずはあまり家計に変化が無いのは有難いです
・義実家関連の支出
義父一周忌法要と遺産分割がまだ出来ていないのにともなう確定申告からの~納税!
といった義実家関連の支出がありました
早く話合いをしてスッキリさせて貰いたいです
・お小遣い
3ヶ月連続でお小遣いを確保出来ました
1、2、3月は少し収入が多かったり、日数が少なかったりした影響かと思います
額は少ないですけど、家計管理としては進歩してるのかなぁ?
基本的には、月末の締め時に手元に残った現金からご褒美的に確保しています
これが毎月出来るように頑張りたいところですね
といった感じでしょうか
すぐ4月の締めがやってきますが、後でまとめて……とか言ってると
結局ブログ更新しなくなっちゃうので、簡単に書いておきました
おつき合いありがとうございました~
ではまた次回(・ω・)ノシ
ランキングに参加しています
1日1回クリックしていただけると
嬉しいです!!
↓↓クリック↓↓
にほんブログ村
www.naosann.pink
www.naosann.pink
www.naosann.pink