お洒落なカフェが苦手です。

40代、子なし専業主婦の雑記

【家計簿公開】300万貯めるまでの我が家の記録17(1月家計簿2023年)


お洒落なカフェが苦手です。 - にほんブログ村



どうもNaoさんです
年が明けたと思ったら、もう立春も過ぎてしまいました
まだまだ寒いですね~
今年は、私の住む地域では積雪が少なく、雪かき回数が減っていて体は大分ラクです

とはいえ、朝起きてカーテンを開けると白い世界!ということは日常ですので、冬の朝はカーテン開けるのがドキドキですよ

あっという間に2月も中旬
更新が遅くなりましたが、サクッと1月の家計を振り返っておきます



<我が家の基本情報>
・夫50代(会社員)
・私40代(専業主婦)
・賃貸アパート
・軽自動車1台所有
※夫の給与のみで生活しています


★1月家計簿、予算と実費


収入(現金管理分) 185,000
※年末調整分が入っている為いつもより少し多いです


固定費(左が予算、右が実費)
家賃 46,000/45,770
光熱費 17,000/16,049(電気ガス水道代の合計額)
スマホ・WiFi 15,000/14,175
私の医療保険 7,614/7,614
先取り貯金 10,000/10,000
袋積立 15,000/28,000
・計 110,614/121,608


やりくり費
食費 30,000/22,680
日用品その他 10,000/9,290
ガソリン代 25,000/12,000
・計 65,000/43,970


支出合計 175,614/165,578


収支 +19,422
残し貯めへ→10,000
※9,000円は2人のお小遣いに
※手元に残った現金を振り分け



今月の貯金額20,000円(先取り+残し貯め)※端数切り捨て


袋積立からの支出(家計とは別枠にしているもの)
灯油 4,000
車費 2,500
医療費 2,300
・計 11,800


★合計貯金額は?


昨年1,306,000円で終わった貯金額ですが、それぞれの口座の端数貯金や利子など合わせてみたところ、18,000円ありました
なので2023年は1,324,000円からスタートです
ここに今月分20,000円を足して、総額は1,344,000円となりました

300万まであと…………165.6万
200万まであと……………65.6万
となりました

少しづつの端数貯金もバカになりませんね
ドーンとは増えませんが、着実に増えています


★今月の貯蓄率


今月の貯蓄率はどうだったかな?
※実際貯金した額と袋積立した分を合わせて貯蓄扱いにして計算しています


貯蓄率は、貯金額÷収入×100で計算します
今月の我が家だと
(20000+28000)÷185000×100
ですね
貯蓄率は、約25.94%となりました
過去イチくらいの貯蓄率かも知れない?
(10~20%くらいが理想らしいです)


★メモ


・ガソリン代予算見直し
あまり出かけなくなったのもありますが、軽自動車になって、ハイオクからレギュラーに変わったこと
タンクが小さいので、あまりガソリンが入らなくなったなどの要因から、ガソリン代があまりかからなくなりました
今月は予算25,000円としましたが、使用額は12,000円でした
来月からは予算20,000円にして様子を見てみます


・定期通院がありました
私の病気の定期通院がありました
病院が変わってから2回目の通院です
血液検査などありましたが、思ったほど高くなかったので、安心しました
3ヶ月ごとの通院なのですが、これで年間予算の目安が大体着いたので、積立額なども検討します


・灯油代
今年は寒いのか、昨年より灯油の消費が多くなっています
今のところ毎月袋積立している分で賄えていますが、来シーズンは少し検討が必要かなぁ?
ガソリン代の分を少し回すかなぁ?などと考えています
※毎月1,000円袋積立して12,000円で賄っています


・お小遣い
珍しく多めに残金が出ましたので、夫婦それぞれにお小遣いを取りました
別になくても良いのですが、家計費で嗜好品(ちょっとしたオヤツなど)を買うのはなんとなく躊躇いがあるので、心の栄養?のために設けてみました
家計簿に書かない自由なお金があるのは心理的な余裕になりますね
数千円ですが、設けてみて良かったと思います



といったところで、1月はこんな感じでした
寒い時期は光熱費がドキドキです
政府の補助が入るようですが、どうなんでしょうね?
まぁ無理しない程度に節約して、来月も頑張ります


ではまた次回(・ω・)ノシ


www.naosann.pink


www.naosann.pink





ランキングに参加しています
1日1回クリックしていただけると
嬉しいです!!

↓↓クリック↓↓
にほんブログ村主婦日記ブログへ
にほんブログ村